スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
王子稲荷
王子稲荷
北区岸町1


そろそろあじさいも終わりでしょうか。
それにしても関東は雨があまり降らないですね。水不足にならないといいですが。
九州の方ではすでに水不足気味になっている所もあるとか。
極端な長雨はいやですが、適度には降ってほしいです。

綺麗な花が咲いているここは小さいながらも関東のお稲荷さんの総本山です。
関東中の狐が年に一度大晦日の日にここに集まるという言い伝えがあるそうです。
今では12月31日に住民の方達が「王子狐の行列」という祭りを催しています。

またここには「お石様」と呼ばれる大きな石があり
(上の写真、祠の奥の座布団の上に鎮座しているの見えますか?)
石を持って願いをかけるとその石の重さに応じて願いがかなうといわれているそうです。
北区岸町1


そろそろあじさいも終わりでしょうか。
それにしても関東は雨があまり降らないですね。水不足にならないといいですが。
九州の方ではすでに水不足気味になっている所もあるとか。
極端な長雨はいやですが、適度には降ってほしいです。

綺麗な花が咲いているここは小さいながらも関東のお稲荷さんの総本山です。
関東中の狐が年に一度大晦日の日にここに集まるという言い伝えがあるそうです。
今では12月31日に住民の方達が「王子狐の行列」という祭りを催しています。

またここには「お石様」と呼ばれる大きな石があり
(上の写真、祠の奥の座布団の上に鎮座しているの見えますか?)
石を持って願いをかけるとその石の重さに応じて願いがかなうといわれているそうです。
スポンサーサイト